新電力のことならサンワイ

サンワイは 電力自由化と共に歩み
培ってきた電源調達力、運用ノウハウで
環境負荷の低い電気を全国の
お客さまにお届けしています。

電気代の節約ってこんなイメージありませんか?

電力会社の切り替えって
気になるけど、調べる暇もないし、
なんだか大変そう…。

毎年電気代が高くなる…。
支払いを減らすには
どうしたらいいのかなぁ。

SANWAIはそんなあなたの「よくわからない」「不安」を解決します!

  • あなたに合った電力会社をご提案。
  • お手続きカンタン!
  • >使えば使うほどおトク!
今ご契約の電力会社から切り替えるだけでおトクに電気をご使用いただけます。

merit

  • CASE1:中国エリアの総合病院の場合。年間約20,000,000円の電気料金が、乗り換え後、年間4,000,000円DOWN。他社と比べて年間20%削減
  • CASE2:四国エリアの大学の場合。年間約30,000,000円の電気料金が、乗り換え後、年間6,000,000円DOWN。他社と比べて年間20%削減
  • CASE3:中国エリアの戸建て(4人家族)、契約電力50A、電力使用量500kwhの場合。年間最大約20,000円お得。他社と比べて年間20%削減

お見積もりに
必要なもの

高圧・
特別高圧の
場合

直近12ヶ月分
「電気料金計算内訳書」及び
「電気料金等請求書」 など

低圧の場合

直近1ヶ月分の「請求書」及び
「電気ご使用料のお知らせ」

voices

製造業 A社

当社の製造工場では、長年にわたり大規模な電力を必要とする製造プロセスにより、高額な光熱費が負担となっていました。そこで、業務の効率化と経費削減を目指し、新電力への切り替えを決断しました。新電力への切り替え後、驚くほどの効果を実感しました。製造ラインの稼働に影響を与えることなく、光熱費を大幅に削減でき、結果として生産性が向上しました。また、環境への負荷も軽減できたことから、地域社会における当社の持続可能な貢献にもつながりました。新電力への切り替え作業もスムーズに進み、大変満足しています。

印刷会社 B社

従業員数100人程度の印刷会社です。以前は地元電力会社を利用していましたが、光熱費の削減を目指し、新電力に切り替えました。切り替え前は電力会社の変更手続きが煩わしかったですが、新電力への切り替えは驚くほど簡単でした。そして何より、使用電力量は変わらずに経費を20%も削減できたことに驚いています。

医系 私立C大学

私たちの大学では、長年にわたり光熱費の高さに悩まされてきました。病院や研究施設などの多くの施設を運営する中で、膨大な電力を必要とし、その結果高額な光熱費が発生していました。そこで、新電力への切り替えを決断しました。新電力への切り替え後、驚くほどの効果を実感しました。我々の施設では24時間稼働しているため、電力の安定供給が不可欠ですが、新電力でも全く問題なく利用でき、さらに経費を大幅に削減することができました。これにより、予算にも余裕ができ、医療や研究における活動に集中できる環境が整いました。新電力への切り替え作業も思ったよりも簡単で、大変満足しています。

FAQ

なぜ電気料金が安くなるのですか?

季節や時間帯により電力の使用パターンの異なるお客様の組み合わせと、発電特性の異なる複数の発電事業者の組み合わせにより電気料金が安くなります。また、新電力は低廉な電気料金にて電力をご提供できるよう経営の効率化を図っています。

費用負担はありますか?

導入費用やランニングコスト等の費用負担は一切ありません。(ごく稀に電力会社の工事費が発生する場合があります。)

新電力に切り替える際に工事などはありますか?

法人のお客様:
自動検針メーターへの更新や通信装置の取付を行います。
地域電力会社より調査日の連絡がございますので日程調整を行っていただき、当日は計量器場所までの案内等のご協力が必要となる場合もあります。 自動検針メーターの費用は地域電力会社の負担となり、お客様の費用負担はありません。作業も地域電力会社がおこないます。作業時間は通常1時間程度ですが、稀に停電を伴う場合で2時間程度かかります。
個人のお客様:
立会い不要のメーター取替がございます。工事というほどのものではありませんが、地域電力会社の下請け会社から、『○日頃、取り替えますね』というような連絡が入ります。

今までの電力会社から乗り換えて大丈夫?

日本では家庭や店舗向けの電気は、各地域の電力会社だけが販売をしており、お客様は自由に電気を購入する会社を選ぶことができませんでした。2016年4月1日より、電気の小売事業への参入が全面的に自由化されたことにより、家庭や商店を含むすべての消費者が、電力会社や新たな料金メニューを選ぶことができるようになりました。

切り替え後、品質に差がないというのは本当?

電力の自由化後も電線などの送電設備は今までと同じものを使用します。送電事業は一般送配電事業者が引き続き行いますので、品質に変更はなく、停電のリスクが上がることもございません。

停電が多くなることはありませんか。

停電のリスクが上がるようなことはございません。

切り替え時に、現在契約している電力会社に連絡をする必要はありますか?

当社への電気契約のお切替にあたり、お客さまから現在ご契約されている電力会社へご連絡いただく必要は原則ございません。
ただし、手続き中になんらかの不備が発生した際、お申し込みに必要な情報について、お客さまから現在ご契約中の電力会社に対してご確認いただくよう、ご協力をお願いする場合がございます。

お見積もりに
必要なもの

高圧・
特別高圧の
場合

直近12ヶ月分
「電気料金計算内訳書」及び
「電気料金等請求書」 など

低圧の場合

直近1ヶ月分の「請求書」及び
「電気ご使用料のお知らせ」

company

名称
有限会社サンワイ
本社
〒701-0145 岡山市北区今保682-1 
ベルデュールC205
TEL 090-3172-1670
E-mail
代表取締役
藤原 茂
創業
2015年10 月5日
資本金
300万円
事業内容
新電力事業全般、デジタルエネサージ全般

greeting

国内外の情勢の不安定さは、電気料金の高騰に直結しています。この問題に対処するため、私たちサンワイでは新電力のご提案や空調制御装置の導入など、電気料金削減への取り組みを進めています。
法人のお客様においては運用コストの削減が直接的な利益向上につながりますし、家庭では毎月の出費の軽減が家計に大きなプラスとなります。各顧客のニーズに合わせカスタマイズされたソリューションを提供することで、より効果的な電気料金削減を実現しています。
電気料金の削減に関心のある方は、どうぞお気軽にご相談ください。共に、より良いエネルギー利用の未来を目指しましょう。

代表取締役社長藤原 茂